とっても楽しかったです☆
卒業以来の同級生にも会えたし・・・
大学の秋田先生の指揮
メインの「土の歌」を指揮された、作曲者の佐藤眞先生
コンサートはとっても盛り上がりました☆
前日のリハ後の宴会にて全員で記念撮影
オーボエパートはこの3人
どうもありがとう(^^)/
さて、本番のあとはホテルで木五の初合わせ
久々に夜中の0時近くまで楽器を吹いてました
そして、翌日は素敵な会場での木五のコンサートでした♪
標高1200mだそうで、ちょっと息が苦しかったのですが、
なんとか無事に終わりました☆
このコンサートのために書かれた新曲や日本の歌など、
お客様にもとっても楽しんで頂けて、ホントに良かったです(^^)/
そして、なんとか台風の影響もほとんど受けず、
30分遅れで名古屋に無事帰り着きました
帰りも黄色~(*^^*)
今回とっても楽しい経験をさせて頂き、関係者の皆様、
本当に有り難うございました<m(__)m>
札幌での合宿の帰りに、
仙台・秋保温泉 篝火の湯 緑水亭
にお邪魔しました
大学時代の同級生が社長をやっていて、
週末や連休には、若女将と2人で、
よくロビーコンサートやっている、素敵な旅館です
今回は、お邪魔するついでに、
ロビーコンサートをやらせて頂きました
たまたま山形県の酒田へ向かう途中の
草野由花子ちゃんに手伝ってもらって、
約1時間のジャズライブを、
お楽しみ頂きました
由花ちゃん、どうもありがとう
宿泊のお客さまの他に、
仙台フィルの西沢くんと、東北大の市江さんが来て下さいました
市江さんも、アマオケでオーボエを吹かれるので、
終演後、オーボエ談義に花が咲きました
お忙しい中、お越し下さり、ありがとうございました
そして、今回大変お世話になった、
社長と若女将さん
本当にありがとうございました
また機会がありましたら、宜しくお願いします
皆さんも、美味しいお食事と、風情のある露天風呂、
そして、素敵な生演奏が聴ける、この緑水亭で、
贅沢な時間を過ごしてみませんか?
先週、京都で、こんなコンサートがありました
昨年の、東日本大震災による、
被災地の流木で作られた、ヴァイオリンの演奏を通じ、
復興支援と鎮魂の祈りを捧げる、というこのコンサート
僅かでも何かのお役に立てればと思い、行ってきました
会場は、京都にある
頂妙寺
あいにくの空模様にもかかわらず、
客殿はお客様でいっぱいでした
このプロジェクトは、
「千の音色でつなぐ絆」
と題され、
被災地で生まれたヴァイオリンを、
千人のヴァイオリニストがリレーして、
コンサートを行っていく、というものです
これからも、全国各地で、
コンサートが行われるものと思います。
お近くで行われる折には、是非聴きにいらして下さい
『命をつなぐ木魂(こだま)の会』
コンサートの後は、
秋の京都を満喫してきました
また行きたいです
先月30日から1週間、
我が故郷、
島根県
に旅立っておりましたが、
帰って来てからの1週間が、超ハードスケジュールで
今日、やっと落ち着いてブログ書いてます
まずは、出雲大社で有名な
出雲市の光中学校で、
島根県出身のメンバーによる
木管五重奏の演奏会を行いました
ニューヨーク在住のソプラノ歌手
ユンジョンさんも加わり、
とても華やかなステージとなりました
そして、我が故郷
益田市
先ずは、県立美術館のロビーで、
「いつでもどこでも音楽会」
大変多くのお客様にお越しいただきました
終演後、中庭で、ピアノの草野さんとパチリ
そして、翌日は、地元の皆さんとの
「ふれあいコンサート」
先ずは、ピアノとのデュオ
同級生のトロンボーン吹きと共演
クラリネットの先輩や、オーボエの高校生とも共演
カホンとベースが入って、ジャズのスタンダードを演奏
アンコールは、全員で「A列車で行こう」
ご来場下さったお客様、
共演させて戴いた皆様、
MARUFUKUのマスター、
ホントにありがとうございました<m(__)m>
そして、遥々益田まで来てくれた、
ピアノの草野由花子ちゃん、
ホントにありがとう
お疲れ様でした
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント