23日の名古屋聖マタイ教会での
名古屋ダブルリードアンサンブルの
コンサートにお越し下さった皆様、
どうもありがとうございました
そのコンサートが始まる前に、
「オーボエリード修整ワークショップ&
ファゴットリード調整会」
を開催しました
オーボエは、リード作りや修整に興味のある方を対象に、
我々メンバーが、ナイフの使い方から、
完成リードの手直し方法などを指導、
ファゴットは、我々メンバーが、皆さんのリードを調整しました
先ずは、モニターを使いながら、
メンバーによるナイフの使い方や、削り方の説明
では、皆さんでやってみましょう
実際にお手本を見せながら・・・
ファゴットチームはマンツーマン
最後に糸巻きのデモンストレーション
みんな、リード作りの大変さが、少しは分かったかな?
先生に、すぐ
「リード下さい」
と言わないようにしましょうね
最後になりましたが、
受付のお手伝いをして下さった、くま子さん、
どうもありがとうございましたm(__)m
5月5日子供の日
いよいよ、音楽祭も最終日
10:30から、飯田交響楽団の「そよ風コンサート」が行われ、
後半の「オーケストラストーリーズ『となりのトトロ』」に
特別に出演させて頂きました
・・・が、その前に、楽屋前のロビーで待機していると、
突然『ビリーブ』の楽譜が配られ、
「皆で歌いましょう」
その辺にいた、名フィルのメンバーやスタッフも巻き込み、
飯田響の管楽器の皆さんと共に、ステージへ・・・
飯田響の弦楽器の演奏をバックに、
ステージで『ビリーブ』を歌いました
合唱でステージに上がったのは、
音大時代の、合唱研究部の公演以来かも・・・
なんだか、とっても気持ちよかったです
定年になったら、どこかの合唱団に入ろうかなぁ・・・
そして、『となりのトトロ』は、オーボエで参加させて頂きました
リハーサルに参加出来なかったので、ブッツケ本番でしたが、
皆さんのお邪魔にならなかったかな??
でも、とっても楽しかったです
その頃、クリニックに参加していない名フィルのメンバーが、
バス2台に分乗して、飯田文化会館に到着
お弁当を頂いて、12:30から『名曲コンサート』のGP開始
GP後は、飯田の皆さんが、
手打ちそば
を、振る舞ってくださいました
とっても美味しかったです
ありがとうございました
そして、16:00から、
今年の音楽祭のフィナーレを飾る、
名フィル『名曲コンサート』が行われ、
盛況のうちに、音楽祭の幕を閉じました
終演後、ホールの外で、飯田響の皆さんと
夜は、飯田に残ったメンバーが、実行委員の皆さんと
打ち上げパーティ~~
私は、翌日、名古屋で朝から仕事だったので、
1次会の後、名古屋へ帰りました
あ、もちろん、お酒は1滴も飲んでませんよ
飯田に残ったメンバーは、1次会の後、
なんと、ボーリングに行き、
その後、明け方まで、飲んでたらしいです・・・
みんな元気だ・・・
こうして、今年の「オケ友音楽祭」も、
無事に終了しました
参加者の皆様、実行委員やスタッフの皆様、
本当にお疲れ様でした
そして、
ありがとうございましたm(_ _)m
この音楽祭、来年以降もまだまだ続くそうなので、
興味のある方は、来年のGWは、
是非、飯田へお越し下さいね
飯田の皆様、
来年もお会い出来る事を、
今からとっても楽しみにしています
来年も、どうぞ宜しくお願い致します
※長々とお読み頂き、ありがとうございました
完
色々本番が続いて、更新が遅れてしまいました
さて、音楽祭3日目は、
クリニックの成果発表会
午前中にG.P.を済ませ、
13:00から、いよいよ本番でした
一般の方々が参加した、フルート六重奏に始まり、
木管八重奏、
サックスアンサンブル、
金管アンサンブル、
弦楽器初心者コース合奏、
弦楽器スタンダードコース合奏、
そして、私も参加した、
中学生吹奏楽コース合奏と
高校生吹奏楽コース合奏
皆さん、緊張しながらも、それぞれの持ち味を発揮して、
とても素晴らしい発表会になりました
お客さまからも、本当に温かい拍手を、沢山頂きました
木管八重奏の皆さん(GP風景)
終演後は、受講生の皆さんと講師陣による、
お疲れ様会
ペットボトルのジュースで乾杯し、
講師にサインをもらったり、一緒に写真を撮ったりして、
今年の音楽祭のクリニックは、終了しました
受講生の皆さん、お疲れ様でした
さて、私は、ここからがもう一仕事
発表会が行われた、飯田文化会館から、
車で30分ほどの距離にある、
阿智村中央公民館へ移動
19:00開演のコミュニティコンサートに出演しました
阿智中学校吹奏楽部の歓迎演奏に続き、
我々『ひとはな四重奏団』の演奏でお楽しみ頂きました
そして、最後は、阿智中学校吹奏楽部の皆さんとの
合同演奏
「トイレの神様」を演奏しました
皆さんとっても上手でしたよ
お疲れ様でした
そしてご来場下さったお客さま、ありがとうございましたm(_ _)m
飯田に戻り、メンバーそれぞれ、
最後の飯田の夜を楽しむために、
夜の街へ消えて行きました・・・
因みに、私は、この日も「南国」で、
カルテットの本番を行いました
続く・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント