「オケ友音楽祭2011」報告!(その1)
5月2日~5日の4日間、長野県飯田市で開催された、
オーケストラと友に音楽祭2011
5月1日に行われた、
中高生の為の事前クリニック
に参加するため、
4月30日の夕方、飯田入りしました
GWなのに、道はガラガラ・・・
初日の夕飯は、
飯田で滞在すると、一度は必ず行く、
『かつ禅』へ
ここのトンカツは、ホントに美味しいです
そして、夜は、前乗りした名フィルのメンバーと、
ホテル近くの居酒屋
『ひがしの』へ
前夜祭(正確には前前夜祭)と称し、
早速盛り上がりました
翌5月1日は、
事前クリニック
朝10時から、吹奏楽の中学生コースのパート別レッスン
今年の中学生コースの演奏曲は、
J.バーンズ/アルヴァマー序曲
私も、中学生の時に演奏しました
懐かしい~~
中学生のオーボエの受講生は、2人
約1時間、曲についての指導をして、
11時から、合奏
円光寺先生の厳しい指導のもと、
12時半まで、たっぷり合奏を行いました
ところで、朝のパート別練習の時に、
1人の子の楽器が、壊れている事が判明
至急、楽器屋さんに来てもらおうとしましたが、
GWだからなのか、連絡が取れず・・・
急遽、地元のアマチュアプレーヤーの方に来て頂きましたが、
なかなか上手く修理は出来ず、
翌々日のクリニックまでに、
代わりの楽器を、手配して頂くことにしました
その子は、結局この日は、全く演奏できず、
とっても可哀そうな事をしました
音楽祭の期間中は、可能な限り、リペアの人を常駐させるか、
何かあったら、すぐに来てもらえるような体制を、
作っておくべきでしょうね
特に、ダブルリード楽器は、トラブルが起こり易いので、
来年からの、課題にして頂きたいです
さて、午後14時からは、高校生のパート別レッスン
高校生コースの演奏曲は、
A.リード/アルメニアン・ダンス パート1
もちろん、高校生の時に演奏しました
しかし、なんと言っても、
大学生の時に、アメリカへの演奏旅行があって、
A.リード氏の指揮で演奏した事が、
今でも、忘れられない思い出になっています
高校生のオーボエの受講生は、なんと1人
約1時間マンツーマンでレッスンし、
15時から17時まで、合奏練習に参加しました
この曲は、楽器の編成が、オーボエは3パート必要なので、
裏方のバイトで、名古屋から来ている、
Mくん(アマチュアオーボエ吹き)に、急遽2ndをお願いして、
この日の合奏から、加わってもらいました
Mくんありがとう
さて、この日の夜は、焼肉~~
飯田で一二を争う(・・・と勝手に思っている)焼き肉やさん、
『徳山』へ
とにかく、ここは、最高に美味しいです
本当の前夜祭って事で、
煙が充満している中、かなり盛り上がりました~~
さて、翌日から、いよいよ音楽祭が開幕します
この続きは、また次回
« ナゴヤドーム! | トップページ | 「オケ友音楽祭2011」報告!(その2) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- リトルマーメイド(2017.04.13)
- ラジオ39(サンキュー)(2017.04.12)
- 大分(2016.08.26)
- お盆休み(2016.08.14)
- オペラ座の怪人(2016.01.22)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/540634/51621486
この記事へのトラックバック一覧です: 「オケ友音楽祭2011」報告!(その1):
シブい焼肉屋さんですね~~~
ユッケは食べなったのかしら???
あら???我が師匠も食べてる
白いシャツのオジさん(?)は誰だろう・・と目をこらしてま~す
投稿: みきどん | 2011年5月 9日 (月) 09:41
…早く「徳山」でガッツリ食べれる身体になりたい…(違)
昔、アフィニスでセミナーやってた時もCb.の魂柱が倒れて…しかも飯田には弦楽器屋はおろか、弦バス用の魂柱立てすら無い!
…って事態がありましたわ…
急遽名古屋から業者(僕じゃなくて(爆))が行って事無きを得たんだけど…連休中は揃って楽器屋が休んじゃうから…可哀想なのは子供達だね…
やっぱここは…当団のメンバーが修理も出来るようにしとく必要があるね!(何でも屋かぃ(笑))
投稿: Yusuke | 2011年5月 9日 (月) 15:22
『かつ禅』、『徳山』に行かれたんですね。
かつ禅おいしいですね。しばらく行ってませんが・・・。
次回来た時はご一緒させてください
『ひがしの』の隣の『つたや』もおいしですよ
楽器トラブル・・・貴重な受講時間だったのにかわいそうでした。
でも、代用できる楽器があって良かったです。
来年の課題ですね
投稿: さなっち | 2011年5月 9日 (月) 22:25
みきどん様
昔ながらの、煙モクモクのお店なんだけど、めちゃめちゃ美味しいのです
そう言えば、ユッケ食べなかったなぁ
白いシャツのオジサンは、顔が大きい横笛のオジサンです
投稿: やまなお | 2011年5月10日 (火) 02:52
Yusuke様
次回は久々に「徳山」でガッツリっていうのはどう?
来年までに、楽器の修理もできるようにしとくか!
投稿: やまなお | 2011年5月10日 (火) 02:55
さなっち様
次回は、是非ご一緒に

『つたや』も行きましょう
楽器のトラブル対策については、実行委員の方に是非検討して頂きたいです。
投稿: やまなお | 2011年5月10日 (火) 02:58