基礎クリニック
毎年GWに、飯田市で行われている、
『オーケストラと友に音楽祭』(オケ友音楽祭)
の一環で、
中高生の為(弦楽器は一般も)の、
「基礎クリニック」が、
飯田市で、行われました
前日からの雪で、ちょっと心配しましたが、
当日は朝から晴れ
ノーマルタイヤで、無事行って来れました
オーボエの受講生は、中高生合わせて8人
一つの街でのクリニックで、
オーボエが8人も集まるのは、なかなか珍しい事で、
飯田市の、音楽に対する関心の高さが伺えます
「基礎クリニック」という事で、
この春にオーボエを始めた生徒や、
まだ2年目という生徒が、ほとんど
3時間という短い時間でしたが、
最初の1時間で、
楽器の扱い方や、基本的な奏法をレッスン
休憩後は、各個人のレヴェルに沿って、
マンツーマンでレッスンを行いました
この「基礎クリニック」は、2回セットになっていて、
次回は2月に行われます
今回は、基本的な奏法が中心だったので、
次回は、リード全般に触れようと思っていますが、
全員のリードをチェックしたり、直したりしていると、
果たして、時間が足りるかどうか・・・
取り敢えず、今回レッスンした事を、
2月までに、頑張って練習してきてくれるよう、
期待していま~す
さすがに、2月は、
ノーマルタイヤじゃ無理かな・・・
« メリー・クリスマス!! | トップページ | 仕事納め&仕事始め »
「音楽」カテゴリの記事
- ライブ中止のお知らせ!!(2017.09.17)
- 4月からのコンサート情報♪(2017.03.01)
- ダブルヘッダー♪(2017.04.15)
- さくら音楽週間2017(2017.04.08)
- トリオdeブランチ@DOXYライブ2017.4(2017.04.07)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/540634/50411684
この記事へのトラックバック一覧です: 基礎クリニック:
すごく素敵な取り組みですね〜。
飯田が音楽に力を入れてる証ですね。
私も生まれ変わったら、色〜んな楽器、やってみたいです
さすがに2月は…。
履き替えて下さいね
投稿: なつきち | 2010年12月27日 (月) 11:24
寒いので風邪ひかないようにしてくださいね~。
投稿: こあき | 2010年12月27日 (月) 12:39
なつきち様
オーボエやるなら教えるよ
さすがに、スタッドレスじゃないとダメかなぁ?
投稿: やまなお | 2010年12月27日 (月) 19:05
こあき様
ありがとう

風邪ひかないように気をつけま〜す
投稿: やまなお | 2010年12月27日 (月) 19:07
飯田でのちょっと前の公演の記事にお邪魔したヤツ
です。どうもです。
わたしも(一般で某弦楽器で参加しておりました。)
緊張をほぐそうとしてくださるセンセイ方に感謝です。なぜか背中にいやな汗かいちゃって。。。。わきあいあいやってくれて身になれます。というか2月に向けて練習しなくちゃですね。
学生さんとは違って大人には習いはじめてマイペースで進めていくので目標失いがちですが、こういう刺激の場があるのでまた自分のモチベーションがあがります。いいワークショップを企画されたなあ〜とおもいます。
ちょっとだけ北の隣町の方はとても街の中と比べものにならないほど大雪でしたー。朝本当にビクビク運転して会場までやってきたら市内は全然わらっちゃうほど雪がなく・・・でした。
スタッドレスは必須ですね。
またお邪魔します。
投稿: りんごちゃん | 2010年12月27日 (月) 22:57
りんごちゃん様
今回のクリニックで、上達できるといいですね(^^)
2月のクリニックまで、練習頑張って下さいね
2月はスタッドレスでお邪魔します
投稿: やまなお | 2010年12月28日 (火) 06:31
あぅ~、よだれがでそうな程うらやましい!
自分の団の定演録音聴いたら、私の楽器鳴ってないなあ、と。かといって音色も悪い。やまなお先生の「天から降ってくる薔薇の花びら」のような音色を出したいです。。
投稿: 二児の母 | 2010年12月29日 (水) 00:50
二児の母様
ちょっとコツをつかめば、誰でも出せるようになりますよ
投稿: やまなお | 2010年12月29日 (水) 01:50