« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »
毎年GWに、飯田市で行われている、
『オーケストラと友に音楽祭』(オケ友音楽祭)
の一環で、
中高生の為(弦楽器は一般も)の、
「基礎クリニック」が、
飯田市で、行われました
前日からの雪で、ちょっと心配しましたが、
当日は朝から晴れ
ノーマルタイヤで、無事行って来れました
オーボエの受講生は、中高生合わせて8人
一つの街でのクリニックで、
オーボエが8人も集まるのは、なかなか珍しい事で、
飯田市の、音楽に対する関心の高さが伺えます
「基礎クリニック」という事で、
この春にオーボエを始めた生徒や、
まだ2年目という生徒が、ほとんど
3時間という短い時間でしたが、
最初の1時間で、
楽器の扱い方や、基本的な奏法をレッスン
休憩後は、各個人のレヴェルに沿って、
マンツーマンでレッスンを行いました
この「基礎クリニック」は、2回セットになっていて、
次回は2月に行われます
今回は、基本的な奏法が中心だったので、
次回は、リード全般に触れようと思っていますが、
全員のリードをチェックしたり、直したりしていると、
果たして、時間が足りるかどうか・・・
取り敢えず、今回レッスンした事を、
2月までに、頑張って練習してきてくれるよう、
期待していま~す
さすがに、2月は、
ノーマルタイヤじゃ無理かな・・・
いよいよ、クリスマス・イブでございます
(PCでご覧の方は、☜左のツリー
をクリックしてみて下さい
)
皆さんは、どのようにお過ごしでしょうか?
私は・・・
仕事でございます・・・
さて、この季節
忘年会シーズンでもありますね
私も、連日、飲み会がございまして・・・
火曜日は、アンサンブル・フィービーの忘年会
水曜日は、ゴル友マダム氏主催の忘年会
なんと、アルペンAさんが、日にちを間違えてて、
来なかった
というハプニングもありましたが、
なかなか盛り上がりましたね
(プライバシー保護のため、出来るだけ顔が分からない写真を、
敢えて、使わせて頂いております
約1名、カメラ目線の笛吹きがおりますが・・・)
木曜日は、行きつけの隠れ家的なお店で、
とある知り合いのライブがあったので、
チラッと顔を出してきました
業界関係者や、ド○ゴ○ズの選手なども、
よく訪れるお店で、
2階席の天井には、選手のサインが沢山書いてあります
因みに、業界関係コーナーには、
何故か、私のサインもあったりしますが・・・
カウンター席は、こんな感じ・・・
そのうち、ライブをやらせてもらえるかも知れないので、
その時には、ご案内しますね~
では、皆さん
素敵なクリスマスを~~~
今月に入り、昨日までの20日間で、
12回の本番がありました・・・
特に、この11日間で8回と、集中しておりまして、
なかなかブログの更新が出来ず、
失礼いたしました
簡単に振り返ってみますと・・・
10日(金)『名フィルクリスマスポップスコンサート』
美空ひばりの「悲しい酒
」を熱奏(?)させて頂きました
こぶしが、ひばりじゃなく、五木ひろしだったと言われました
12日(日)『名古屋開府400年祭クロージング記念コンサート』
中高生800人による大合唱が、圧巻でした
久々に、「ボレロ」のオーボエダモーレのソロを吹きました
13日(月)『ひなご幼稚園コンサート』
春日井市にある「ひなご幼稚園」での、トリオdeブランチ
園児たちの、キラキラ輝く瞳はダイヤモンド(by聖子ちゃん)でした
15日(水)『カフェ・モーツァルト クリスマスコンサート』
岐阜県関市の「喫茶モーツァルト」での、トリオdeブランチ
喫茶店ご自慢の美味しいコーヒーとケーキ
を頂きながら
素敵なひと時を、過ごして頂けた事と思います
ゴル友マダム氏、ひさ・いや~ん、こあきちゃん、お疲れさまでした
17日(金)、18日(土)『名フィル第375回定期演奏会』
尾高忠明氏の指揮で、吉松隆:朱鷺によせる哀歌、
レスピーギ:交響詩『ローマの噴水』、ラフマニノフ:交響曲第2番
なかなかの熱演 お客様から、温かい拍手を頂きました
19日(日)『朗読と南吉の愛したクラシック音楽』
愛知県半田市出身の新美南吉(「ごんぎつね」の作者)の、
詩の朗読と、トリオdeブランチによるコンサート
朗読は・・・
中京テレビの高橋重憲アナ、前田麻衣子アナ、我妻絵美アナ
詩の内容によって、声色や表情を演じ分ける様は、さすがプロ
大変勉強になりました
左から、我妻アナ、高橋アナ、前田アナ、南吉記念館館長矢口氏、
新美南吉(写真)、トリオdeブランチの3人
20日(月)『ボブ佐久間 presents 名フィルとワインの夕べ』
毎年恒例になりました、
「ウェスティン名古屋キャッスルホテル」の
メインバー「ローゼン」での、
名フィルメンバーによる、プライベートライブ
この日は、オーボエ四重奏「直ちゃんず+α」での出演
クラシックからポップス、クリスマスソングなどの名曲の数々を、
オードブルやワインをお楽しみ頂きながら、お聴き頂きました
頭に付いている物は、お気になさらず・・・
「直ちゃんず+α」でございます
この後も、22、23日と「第九」、
25日は、岐阜サラマンカホールでのポップスコンサート、
そして、31日の大晦日には、
「カウントダウン&ニューイヤーコンサート」
が待ち構えています
お時間のある方は、是非お越し下さいね~
毎年恒例となりました、
ウェスティン・ナゴヤキャッスルホテルでの
『名フィルとワインの夕べ』
今年も開催されます
私が出演するのは、
来週20日の月曜日
オーボエ四重奏の「直ちゃんず+α」でのライブです
メンバーは・・・
Oboe 山本直人
Violin 矢口十詩子
Viola 石橋直子
Cello 新井康之
18:30~と20:30~の2公演で、
各回30名限定
オードブル、ワイン、ソフトドリンク、税金、サービス料、全て込みで
¥7,000
場所は、ウェスティン・ナゴヤキャッスルホテルの
1F メインバー『ローゼン』
052-521ー2121
クリスマス前のひと時
ホテルのメインバーで、
ワイングラスを片手に、
素敵な演奏に耳を傾けてみませんか?
今年の6月以来、久しぶりの
名フィル・ハーモニーコンペが、
富士カントリー可児クラブ可児ゴルフ場で
開催されました
今回は、日程が結構急に決まったこともあり、
参加者は、ちょっと少なめの11名でした
ここのところ、演奏旅行やコンサートが立て込んでいて、
先日の「和合」以来、全く練習していなかったので、
結果は・・・
見事、ブービー賞でした
でも、ちゃっかり、ドラコン&ニアピン賞も獲得し、
タダでは帰らない、山もっちゃんでございました
次回は、暖かくなった来春に、開催予定です
12月4日の「クリスマスコンサート」
&
6日の「DOXY・クリスマスライブ」
無事に終了しました~
4日は、途中で椅子を追加する程の、大盛況
シューマンの「アダージョとアレグロ」や
クリスマス・ソングをお楽しみ頂きました
CDも売れました
6日も、予約でテーブルが全て埋まってしまう程の、満員御礼
「トリオdeブランチ」初の試みで、
超美人打楽器奏者の、パーカス明美嬢をお迎えし、
打楽器との共演で、盛り上がりました~
ご来場下さった皆様、ホントにありがとうございました
「黒田ゆか&山本直人 X’masコンサート」
日時/12月4日(土)15:00~
場所/スタジオ・フィオリーレ(052-412-0647)
入場料/一般 \2,500 高校生以下 \1,500
曲目/バッハ=グノー:アヴェ・マリア (Ob.&Pf.)
バッハ:平均律曲集第1巻より第16番ト短調 BWV.861
クレメンティ:ピアノソナタ Op.25-5 嬰ハ短調
シューマン:アダージョとアレグロ Op.70 (Ob.&Pf.)
ショパン:幻想即興曲
リスト:愛の夢
クリスマス・ソング集 (Ob.&Pf.)
ご予約・お問合せ/http://www.musicliaison.com/concert-y/ (黒田)
「トリオdeブランチ DOXYクリスマス・ライブ」
日時/12月6日(月)19:00~、20:30~
場所/DOXY
チャージ/\2,000(飲食代別)
曲目/当日のお楽しみ
(クリスマスに因んだ曲が盛り沢山・・・の予定・・・)
ご予約・お問合せ/052-242-1227 (DOXY)
ひと足早く、クリスマス気分を味わいたい方は、
是非是非、お越し下さい
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント