引き分け
昨年の日本シリーズの再現注目の巨人×西武戦が行われました
惜しくもあと一本が出ず引き分けに終わったのですが、内海が調子を取り戻して来たので、次回の登板に期待です
プロ野球速報が見られるブログはあまり無いと思うので、野球が気になる方は是非また遊びに来て下さいね~
明日はスッキリ勝つぞ~~
昨年の日本シリーズの再現注目の巨人×西武戦が行われました
惜しくもあと一本が出ず引き分けに終わったのですが、内海が調子を取り戻して来たので、次回の登板に期待です
プロ野球速報が見られるブログはあまり無いと思うので、野球が気になる方は是非また遊びに来て下さいね~
明日はスッキリ勝つぞ~~
アレクサンダー・テクニークというものをご存知ですか?
一言で言うと、「自分のからだの使い方」を学ぶレッスンで、無意識の内にからだにかけているプレッシャーを開放し、無理のない自然体で全ての行動を行えるようにするものです。
俳優さんやスポーツ選手、そして我々のような音楽家とアレクサンダー・テクニークを取り入れている人は最近とても増えているようで、我が名フィルにもレッスンを受けている人が何人かいて、「楽に演奏できるようになった」とか「疲れなくなった」とか「音が変わった」といった感想を言っている人もいました。
そこで、私も最近ゴルフの調子が悪いので(そこかいしかも最近じゃなくて昔からじゃん
)、アレクサンダー・テクニーク教師の小松好美先生のレッスンを受けて来ました
まず、自分の頭蓋骨と脊椎を絵に描くように言われ、自分のからだの構造を知る事からレッスンは始まりました。
それから約1時間、椅子に座ったり立ったり横になったりしながらレッスンは続きました
もちろん一度のレッスンで色々な事が劇的に変わるとは思いませんが、最近悩まされている腰痛の原因も少しわかった気がしたし、自分の中の意識を変えるだけでも少しずつ何かが変わっていきそうな気がしたので、暫く続けてみようと思いました
興味のある方、詳しいことを知りたい方は小松先生のホームページをご覧になるといいと思います。
小松先生、ありがとうございました
私が通っている(と言っても月一も行けてないのですが・・・)國松先生のゴルフ教室のコンペに参加しました
朝から雨が降ったり止んだりの天気の中、富士カントリー可児クラブ可児ゴルフ場織部コースで行われ、なんと総勢50名の大コンペでした
このコンペは普通のコンペとは違って、國松先生が各組を廻って3ホール程度レッスンして下さいます。
いつもの練習場でのレッスンとは違って、実際のコースで実戦に即したアドヴァイスが頂けるので、本当に為になります
今回同じ組で廻ったのは、ゴル友まだむ氏、弦楽器屋やまなか氏、薬剤師にしぐち氏。
やまなか氏とにしぐち氏はこのコースのメンバーさんでハンデもシングルなので、なんと我が組はフルバックティからのティショットになってしまいました
(筆者注:フルバックティは通常プロのトーナメントで使うティグラウンドで、私のような下手っぴぃは普通は絶対に使わせてもらえません)
・・・にも拘わらず、にしぐち氏はなんとベスグロを獲得
やまなか氏は3位タイに食い込む大健闘
まだむ氏は一応女性なので、レディースティから打ったのですが、2つしかないドラコン賞を2つとも獲得
(筆者注:ベスグロとはハンデを引く前の純粋な18ホールを廻ったスコア(グロス)のベストのスコアです。これからハンデを引いたスコア(ネット)で順位を争います。ドラコン賞とは予め決められたホールでティーショットが一番遠くまで飛んだ人が貰える賞です。ただしフェアウェイをキープしないと権利はありません。)
・・・という訳で、こんな凄い人達と廻った私はと言うと・・・
とにかく上手な人の邪魔をしないように廻るのに必死で(でもかなり迷惑をかけてしまいました・・・)、とてもここで発表できるような成績ではありませんでした
しかも、ブログ用の写真を撮る事もすっかり忘れてしまったので、今日は写真無しです
すみません
ついにブログを始めてしまいました
毎日更新する事を目標に日々の出来事を書いていこうと思ってます
訪れた方はコメント宜しくお願いします
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント